よくある質問・
お問い合わせ
ホームページをご覧いただき、
ありがとうございます。
よくある質問・お問い合わせはこちらです。

faq
よくある質問
皆さまからよく寄せられるご質問にお答えします。
マレーシア留学サポートに関して、分からないことや不安な点がございましたら、
ぜひこちらをご参照ください。
もし、こちらにないご質問がございましたら、
お気軽にお問い合わせくださいませ。
- qマレーシアのインターナショナルスクールの学費はどれくらいですか?
- aインターナショナルスクールによって、金額は違います。
お子様の学年、カリキュラム、ネイティブの先生の割合などで金額に差があります。
安い学校では年間約70万前後、高い学校では約380万前後です。
- qマレーシアの生活費は日本より安いですか?
- a現在のご家庭にもより、マレーシアでの生活スタイルにもよります。
まず、住む地域で家賃が違います。あと外食率でも大幅に変わります。
私自身の生活で例えると、外食は週1、2回し、日本の食材も決めた物が多いですが購入し、日本人が多く住むエリアに居住していて、日本の生活より安く抑えられています。
特に日本より安く感じるのは、水道代、ガス代、ガソリン代は破格です。
- q入学のタイミングはいつが一番良いですか?
- a1番はないと思いますが、インターナショナルスクールにより新学期のスタートが異なります。
多くの学校は8月、9月、1月です。
しかし私の意見としましては、準備ができた時にスタートして良いと考えます。
理由としては、駐在員の方々も多くいらっしゃるので入学時期が異なりますし、VISA取得時期も異なります。
我が子はマレーシア内の転校も経験し、VISAの関係で新学期から少し遅れて入学しましたが、
多くの途中入学の子どもたちを見ています。
- qマレーシアの魅力は何ですか?
- aマレーシアには沢山の魅力があります。
教育で言うとクアラルンプール近郊で約100校のインターナショナルスクールがあるので、
お子様に合った学校探しができます。
日本のインターナショナルスクールより、学費を抑える事ができます。
昔イギリス領だった事もあり、日常会話のほとんどは英語を使用できます。
人々は子どもや赤ちゃんに対してとても優しいのには驚きます。
そして日本の企業が多くあり、日本食を提供するお店も沢山あります。
日本の食材コーナーを設けたスーパーも沢山あります。
何より日本との直行便が毎日運航している、飛行時間7〜8時間以内というのも
お子さまを連れてのフライトでは非常に魅力的です。
- qマレーシアで生活するのに一番大変な事は何ですか?
- aそれぞれ価値観があるとは思いますが、生活ではおそらく水でしょう。
日本人であれば考えにくいですが、マレーシアだけではなく多くの国では、水道の水を飲む事ができません。
口にする水はお金を必須とします。
浄水器の設置や、水の購入等お金と手間は必ずかかります。
contact